
pairsっていうマッチングアプリを使いたいんだけど、なぜか登録ができない…。
と、お困りの方はいませんか?
バグかエラーかそれとも自分が悪いのか、pairsに登録できない原因はいろいろあります。
この記事では、あなたが困っている「ペアーズに登録できない理由」を解決いたします。
登録できない理由としてざっくり最初に説明すると、
- 年齢が未成年
- 日本にいないorVPN接続
- 電話番号不備
- メールアドレス不備
- Facebook不備
- アプリのバグ現象
- 再登録のルールを把握していない
などに分かれます。
それぞれ様々な要因がありますので、下記で解説します。
目次からタップしていただくとその項目へ飛べますのでそちらもご利用ください。
無事に登録完了して、素敵な出会いをしていきましょう!

まず、ペアーズの登録は公式ページから始めよう
ペアーズに登録ができない人はアプリ経由でしょうか?
もしその場合、まずは公式サイトからアクセスしてみるといいかもしれません。アプリですと、アップルやグーグル側、あるいはアプリの不具合などにより、どうしても安定したサービスが難しいからです。
いきなりログインできなくなったり、勝手にログアウトされてしまう現象も発生するため、確実に登録したい場合は、公式WEBサイトより登録をおすすめします。
公式サイトとアプリは内容は同じ、そしてパスワードがあればどちらにでも自由にログインができます。
特に問題やこだわりがなければ最初は公式サイトからの登録がおすすめです◎
ペアーズに登録できない理由:18歳未満・高校生
まず、pairsなどの男女の出会いを目的としたマッチングアプリは法律により、18歳未満や高校生は登録不可となっています。
というのも、日本には出会いサイト規制法という法律が成立されているから。
2009年2月からは原則として利用の都度、以下2点いずれかの手法をもって確認することが義務化されました。
・インターネット異性紹介事業を利用するユーザーの運転免許証、国民健康保険被保険者証、その他の年齢または生年月日を証する公的書類のうち、「年齢または生年月日」「書面の名称」「書面の発行・発給者の名称」にかかる部分を提示し、その写しの送付または画像の送信を受けること
・クレジットカードでの支払いなど、児童が通常利用できない方法によって料金を支払う旨の同意を得ること
上記のように年齢を確認の上でしか利用不可となっています。そして、法律で定められている未成年の定義は現在18歳が基準となっています。
ちなみに、この18歳は大学生になる4月になった時点という意味合いで、高校3年生で4月に18歳となったとしてもNG。
このことから、登録できるのは大学生入学と同時の4月1日からとなりますね。
ちなみに最初にアプリの仮登録だけできても、次のステップの実際に利用するところから本人確認で年齢が絶対にバレてしまうので登録はできません。
稀にズルをして家族の免許証などを利用する方もいますが、ペアーズに対しての詐欺行為となり法的にまずいためやめておくことをおすすめします。
今はまだ高校卒業を待つか、Twitterなど誰でも登録OKのSNSでお友達を探すのが良いでしょう。高校卒業と同時に晴れて堂々とペアーズに登録しましょ( `ー´)ノ
ペアーズに登録できない理由:海外orVPN接続している
ペアーズは以前まで、海外在住の方も登録利用することができていました。もちろん海外の人とメッセージ交換をして友達になったり、遠距離恋愛を楽しんだりする方々もいたのですが、不正アクセスの原因ともなってしまったようで、2021年7月8日から接続に制限がかかりました。
ペアーズに登録できない理由:電話番号に不備がある
ペアーズに電話番号で登録しようと思っているのにできない人に向けてのあらゆる解決方法です。
0,電話登録の場合はSMSを受信する
まず、ペアーズで電話番号登録するときはSMSというシステムで完了するようになっています
- 電話番号を入力
- ペアーズがSMSで暗証番号を送信
- 入力した番号の携帯電話にSMSが受信される
- 暗証番号を最初の画面で入力して確認完了
このステップで登録しますので、電話番号を入力してもメールアドレスに連絡はこないですし、それで終了するのではなく、SMSをかならず受信してください。
SMSとは電話番号経由で来る簡易的なメッセージ機能でスマホをホーム画面に戻し、SMS受信ボックスを確認しましょう。
また、SMSがなんらかの事情で拒否設定になっていると一生届かないため、設定を確認してください。解除されたあとに再度ペアーズからSMSを送信すれば届きます。
1,電話番号を間違えて入力している
自覚がなくても、打ち間違えたり、前使っていた携帯電話の電話番号を入力して使用できない番号を入れてしまっていませんか?
たまに、前の電話番号と今の電話番号をごっちゃになって入力しまうことなんてあります。
しっかりと今の番号を確認してもう1度入力してみてください。
よくありがちなミスとしては、
- 半角・全角を間違えている
- ハイフンを余計に入れてしまっている
- 余計なスペースが入っている(コピペしたときにありがち)
などが挙げられます。
自分の電話番号を入力するのがイヤで、一桁だけわざと間違えて入力している場合など、この世に存在しない電話番号では、登録はできません。
電話番号を入れると、その番号が本当にあなたのものかどうかを調べるためにSMS通信で、暗証番号がpairsから送られてきます。
その暗証番号がないと、登録に進めないので今現在使用できる電話番号でしか登録できないようになっているんです。
データ通信用のSIMやを使っている方は、電話番号契約をせずにLINE電話などで済ませている人もいるかもしれませんね。
pairsでは080・090・070からはじまる電話番号でしか登録ができないんです。
050から始まる電話番号では登録ができなくなっています。
ですので、iPadなどに格安携帯会社のsimを指して、携帯電話を契約せずに利用している人などは電話番号登録が不可です。
最近のマッチングアプリなどでは基本的に電話番号が必須のところばかりになってきています。
ですが、pairsならFacebookから登録すれば電話番号が要りません。
しかし、Facebookも持っていなくて、電話番号も持っていないという方で婚活がしたい!という方はメールアドレスから登録できる恋活アプリを利用するのが最善です。
ペアーズとよく似ていて婚活サイトで人気があるのはマリッシュなどがおすすめです。
恋活や婚活に対応したそこそこ知名度のあるサイト。会員数も多いのでpairsと同様に利用できるサイトです。
ペアーズに登録できない理由:メールアドレスに不備がある
1、ドメインの不備
- ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアメール
- 自宅PCで取得できるプロバイダのメール
- 会社や大学で作成した自身のメール(プライベートで使用可能の場合)
- Yahoo!メール・Gメール・マイクロソフトなど信頼おける企業のフリーメール
2,迷惑メールフォルダに入っている
3,受信拒否設定
ペアーズに登録できない理由:Facebookに不備がある
ペアーズはFacebookと連携してお友達に登録していることがバレないシステムを利用することができます。Facebookを経由することで、自動でFacebookの友達をブロックしてくれるありがたい仕組み。
ですが、このときに不備があると経由しての登録ができなくなるため一度確認をしてみましょう。
Facebookのステータスを確認しよう
Facebook経由で登録する場合、ステータスに注意しましょう。
pairsは恋活・婚活と、恋人や結婚相手を探すためのサービスです。
そのため、あなたのFacebookのステータスが
既婚者・婚約中・交際中・離婚調停中になっている場合、pairsに登録することができません。
今一度、自分のプロフィールを確認してみましょう。
ペアーズに登録できない理由:アプリによる不具合・バグ
pairsに再登録・アカウントを作り直したいけれどできない場合
過去にpairsに登録したけれど、何らかの事情でもう一度入会したい人のための解決策です!
pairsでは退会したことがあっても、再登録は可能です。
再度利用したい人に向けてはこちらで解説いたします。
一か月以内は再登録ができない
退会したのが、一週間前や二週間前など、一か月経過しないと再登録することができません。
一か月待てばまた登録できるようになります。
もし、どうしても今すぐもう一度やりたいという場合は裏技があります。
- Facebookで登録していた人は⇒電話番号登録
- 電話番号で登録していた人は⇒Facebook登録
という風に、以前と違う登録方法を使えば、違うユーザーだと認識されてまた登録することができますね。
どちらかまだpairsでの登録に使っていないものがあるなら、再登録可能です。
登録していたIDやパスワードを忘れてしまった

前にペアーズに登録していたような気がするんだけど、どのアドレスを使っててどんなパスワードだったっけな…?
強制退会させられた
以前にpairsを利用している時に、規約違反などをしてしまい強制退会させたれた場合は再登録ができなくなっています。
強制退会ということは、ブラックリストになっている可能性が高いため、退会させられてから一か月以上経っていても同じ電話番号やFacebook経由では登録ができないようになっています。
- 例えば、やりとりしている相手に暴言を吐いた
- 連絡を無視した
- 他人の写真を無断利用した
- デートにドタキャンした
など人に迷惑をかける行為を、故意であってもそうでなくても、いつの間にかしでかしてしまい、通報をされた場合はこのような措置をとられてしまいます。
ペアーズは真面目な婚活や恋活をうたっているサービスで一度信用をなくすとなかなか再登録をすることが難しくなってしまいます。
保険証や免許証なども記録されているため、あまり無茶な使い方はおすすめしません。
この場合は新しく類似のマッチングアプリに乗り換えるが最善です。ブラックリストや強制退会になってしまって、もし誤魔化して再登録しても運営にバレた瞬間、退会させられる可能性が高いため、登録までの労力も課金も無駄になってしまい、意味がないからです。
他の似たようなアプリでも、プロフィール登録・出会い・デートと、まったく同じことが実行できますので、そちらで行動をただして再度チャレンジしてみるといいでしょう。
ペアーズとよく似ていて同じぐらいにシェア率が高いのがOmiaiというアプリです。20代後半~婚活層が利用していて、さわやかな方が多く、こちらで十分ペアーズの代用は可能です。
料金も女性無料、男性は3,000円程度と同水準のため垢バンになった方はこちらもお試しください。
登録はできたけど、利用ができなくて困っている
pairsに登録はできたものの、肝心の利用ができなくて困っている人もいるのではないでしょうか。
利用できないと困る機能ごとに解説していきます!
1,有料会員になれない
男性の場合、有料会員にならないと女性とメッセージのやりとりができません。
この場合、クレジットカードが使えない可能性が高いです。
- クレジットカードの利用期限が切れている
- 利用限度額を超過している
- VISA・master・JCB以外のカードで手続きしている
カードが使えない場合は上記の理由が考えられます!
ふだん、クレジットカードをあまり利用しない人はついつい、期限切れなどを財布に入れっぱなしにしてしまったりしますよね。
お手持ちのカードをよく確認しましょう。
また、クレジットカードがない方はApple IDなど、携帯電話経由での支払いもできますので、そちらも検討しましょう。
本人確認ができない
pairsでは本人確認を完了しないと、マッチングした相手とメッセージ交換ができなくなっています。
本人確認がとれる書類は
- 運転免許証
- 保険証
- パスポート
- マイナンバーカード
上記書類を塗りつぶしたり、一部を隠したり、モザイク処理をせずにアップロードする必要があります!かならず全部はっきりとわかるような証明書の写真を掲載しましょう。
メッセージの開封ができない
私もやってしまったことがありますが、上記の本人確認ができていない場合はメッセージを受け取ることはできても、見ることはできないようになっているんです。
ですので、
- 本人確認⇒全員
- 男性の場合のみ⇒課金
は必須となります。
送られてきたメッセージを見たいと思ったり、自分も送りたい場合は、どうしても本人確認が必要です。
マッチングアプリは自分で気に入った女性とやりとりをする場合、必ず料金が発生してしまいます。相手から来たメッセージだけ見れるものもありますが、タイプの女性じゃないとあまり意味がないですよね。25歳以下限定とはなりますが、男性無料のアプリも数少なくありますので、こちらなら課金なしで好きな女性とやりとりできます。ペアーズより知名度が低いためユーザーがまだ少なめですが、お金をかけずに出会いたいならやってみる価値はあるでしょう。
最後の手段!pairsのサポートセンターにお問い合わせ
- 上記のような理由に特に心当たりがない
- なぜ登録できないのか分からない
などなど、解決できないときはpairsの運営窓口にお問い合わせを入れましょう!
内容を正しく記入し送れば返事はきます。(だいたい当日~3日以内には返ってきます)
アプリ、スマホブラウザからお問い合わせを入れたい方は下記の要領でやってみましょう。
■iPhoneアプリ・Androidアプリ
1,アプリを起動
2,画面最下部のメニューから「その他」をタップ
→「設定」をタップ
→「お問い合わせ」をタップ
3,画面の案内に沿ってお問い合わせください。
■ブラウザ版(スマートフォン)
1,にアクセス
2,ログイン・新規登録でお困りのお客様へをタップ
3,一番下までスクロールして「ヘルプで解決されない場合はこちら」からお問い合わせボタンをタップ
ここから問い合わせ内容を記入してください!
あなたのメールアドレスや電場番号、状況を伝えると速やかに解決できます。
■PCの場合
こちらにアクセスすればチャットでオペレーターに質問することが可能!
早期解決につながります。
また、ブラウザ版に記載した上記のページのお問い合わせフォームから入力して送信するだけでもOKです。

結論:どうしても登録できないのならサポートに問い合わせが一番早いよ!それがめんどくさいなら類似アプリを使おう!
コメント